施設紹介

最大6名様まで宿泊可能な、平屋建ての沖縄の伝統的な古民家です。

内装について

ももと間取り図

古い沖縄家屋では屋根は塞がれて天井がありますが、『ももと』では天井の板が取り外され梁がそのまま見えるので天井が高く、山小屋ロッジのような広い空間が広がっています。
4畳半の畳とリビングのフロア。そして四畳半の裏には裏座があり、荷物置きや本棚としても使用できます。
ワンフロアの空間は裏座までぐるっと巡れます。バス・トイレは別々、洗濯機があるのでしとしと雨や熱帯地域にありがちなスコールでも洗濯に悩まされずにすみ、長期滞在の方も快適です。ももとは家主が長年の間、丁寧に綺麗に使用していたため、現在も状態が良いまま残っていた歴史のある古民家です。私達はそのありのままにこだわり、リノベーションにおいても過剰に手を加えることなく最小限の整えに留めました。ぜひ昔ながらのオーガニックでスローな沖縄暮らしの時間を感じていただけたらと思います。

外観について

沖縄の家屋らしく、外壁があり、中はすぐに覗き込むことはできませんが程よく光が入る息苦しくない外壁。
更に門から入ると小さな庭から裏の勝手口までいけますので、ダイビングや海水浴から帰ってきても道具を外で洗いそのまま勝手口からお風呂場へと入ることができます。

設備について

キッチンは昔の沖縄の暮らしそのままの作りですが動線がよく、ご飯を作ってすぐにリビングへと運べるのでちょっとしたパーティーや地元の方との飲み会にも不便なく使用できます。
食器類は常備されており、レンタル用品としてBBQセット、海グッズもご利用いただけます。
※レンタル用品は事前予約制となっており、ご予約いただいたお客様のチェックイン日にお宿へご用意いたします。
※ご宿泊中のレンタルの申し込みは承ることが出来ません。あらかじめご了承くださいませ。

<レンタル用品>

※レンタル用品はチェックイン前日までにお申し込みをお願いいたします。

BBQセット


ご宿泊のお客様には、古民家の庭でお楽しみいただけるBBQセットをご用意しております。
ご利用料金:5,000円(税込)
※料金には備品片付け、ごみ処理料金も含まれています。
※料金は当日、古民家内に設置の【現金ボックス】へお納めください。

セット内容

  • BBQグリル(丸型)
  • トング(食材用・炭用)
  • 着火剤
  • チャッカマン(着火用)

※お皿やコップは、備え付けの食器をご利用ください。

ご利用にあたってのお願い

  • BBQ後の生ごみや食材ゴミは袋にまとめ、室内のゴミ箱へお入れください。
    ※屋外に置くと夜間にカラスや猫が荒らしご近所にご迷惑となるためご協力をお願いいたします
  • 使用後のグリルや網、その他の貸出備品は 外に置いていただいても大丈夫です。
  • BBQセットの使用方法は、お宿内にも掲示がございますのでご参照ください。
  • 炭の組み方などにつきましては、チェックイン当日に写真付きでご案内をお送りいたします。

海グッズ(シュノーケル機材)

海での滞在をより快適にお楽しみいただけるよう、各種レンタル品をご用意しております。

貸出可能アイテムと料金

  • シュノーケルマスク(大人用):4点
  • シュノーケルマスク(子ども用):2点
  • ライフジャケット(大人用):4点 (Lサイズ2/Mサイズ2) 
    ※Mサイズは身長135cm以上のお子様もご利用いただけます
  • ライフジャケット(子ども用):2点
  • 箱メガネ:1点
  • フィン(大人用):1点

料金:各500円(税込)/1日
※料金は当日、古民家内に設置の【現金ボックス】へお納めください。

安全にご利用いただくために

琉球古民家ももとでは、海難事故防止のため ライフジャケットの着用を推奨しております。
 沖縄では年間を通じて水難事故が発生しているため、皆さまの安全のためにも、ライフジャケットをはじめ各レンタル品をぜひ合わせてご利用くださいませ。
ご理解とご協力のほど、心よりお願い申し上げます。 

<アメニティーリスト>

  • 無料Wi-Fi
  • 食器セット
  • 調理器具セット
  • 掃除セット
  • バスタオル
  • フェイスタオル
  • シャンプー/コンディショナー/ボディーソープ/石鹸
  • コットンセット(綿棒2本入り)
  • ヘアコーム(くし)
  • ドライヤー
  • 洗濯洗剤
  • 洗濯機

ご宿泊人数分をご準備しております。

洗濯機の排水がお風呂場に流れる仕組みになっております。 ※バスタブ(湯船)はございません。

マップ

琉球古民家 ももと
〒907-0001 沖縄県石垣市大浜145-1

アクセス